僕の株式変遷 22/07 2週目
※この記録は過去を戒めとし、未来への糧とした目的があります
この記事に記述された特定の銘柄や購買タイミングはそれを推奨するものではありません
株式投資はあなたのお金で自己責任で行いましょう
7月11日 月曜日
レノバ(9519) 5分足で見れば株価が中期平均線の下を推移しているため逆張り
10時22分 1分足株価が中期平均線を突き抜けた陰線 2636買う 5分足で見ると1つ目の赤矢印
株価は中期平均線に対して反発する可能性は高いが、この時の僕は突き抜けを予想している
1分足では僕の買値から株価が伸びることはなく、平均線割れ
緑文字大陰線から持ち上げ下髭陰線
大陰線なら諦めたが下髭になったため保持、最安値では売りたくない
1分足株価は再度上昇、中期平均線を突き抜けるかもしれない
5分足では2つ目の赤矢印、ここで突き抜けてくれるならそれはそれでいい
10時51分、1分足直近の株価は中期平均線に弾かれ再度下落、前回高値を更新しない
前回安値を下回る危険性が高い 2612売る 僕が売りたくないと考えた緑文字とほぼ同じ額だ
5分足を見てゴールデンクロスを予想していたが、実際は中期平均線に株価は弾かれた
下がる確率の方が高いチャートが下がるべくして下がっただけだ
7月12日 火曜日
メドピア(6095) 寄り天っぽく動くが下げとどまるならじわじわ上がるかも 9時21分 2065買う
ピンク文字9時32分 株価は中期平均線の下にあるが突き抜けるならここで買ってもいい 2060
緑文字 9時43分 僕の買値から株価は1000円上昇、チキン利食いならここで売ってもいい
ピンク文字で買っていれば1500円になるから売ったかもしれないが、白文字で買った僕は欲張りたい
物別れもしくは反発が起こることなく株価は下落、9時54分 大きく下げた 2045で売る
下髭も指し示していない最底辺
いくらになったら売ろうと予めシナリオを想定してないとこうなる。最近毎日これがある
1000円上がったのに売らず、2000円下がったら売るって馬鹿らしくないか
7月13日 水曜日
サンバイオ(4592) 10時14分 1194買う 次の株価が中期平均線を突き抜けると予想している
1分足中央に2つある赤矢印でも同じことを考えている
5分足ではコマの次の足で買っている、コマで行くのは悪いとは思わない
10時20分大陰線2つ前、平均線は共に下がっているがコマの様ような足でも買ってもいいと思っている
10時20分大陰線 株価は中期平均線を突き抜けず、下落する方を選んだ 1169売る
5分足では、9時45分まで強すぎる上昇トレンド
順張り民の僕は9時5分くらいからその上昇を見るがJCが怖すぎて買えない
9時45分の天井でさえ買わなければいつでも利確できるのに、次に来た下落を逆張り気味に取ろうとする
9時~30分くらいの間で行けば今回の損失の逆は取れた
僕が取引した時間は、怖いと考えてを手を出さなかった9時45分までの時間よりよっぽど危険だ
7月15日 金曜日
レノバ(9519) 寄り付き後2分・4分の足で行く勇気がない、寄り天が怖い、見抜く方法がわからん
9時6分 ここから寄り天の可能性もあるが、さらに上がると欲しくなるから今行く 2685
先週までの僕は一撃大勝利を狙っていたのがわかる、この考えの場合緑文字 2790まで粘る
今週でいうと火曜日メドピア、上昇しているのに売らず下落してから売るのは愚の骨頂
その後大幅に上昇しようが、小さくても利益を積み重ねればそれでいいだろう
そういう時に緑文字まで上昇するのは皮肉な話だが、いつになっても相場は僕の先回りをするのだろう
黄色文字9時8分、上値が重い気がする 2713売る 陰線上部
握力が弱かろうがスキャルピングになってようが、小さくても利益を積み重ねればそれでいいと今は思う
もし僕に残りの余力があれば緑文字 2790で買ってもいいと思った
その後の下落を見で僕はどこで売ったのだろう、クワバラクワバラ
この記事に記述された特定の銘柄や購買タイミングはそれを推奨するものではありません
株式投資はあなたのお金で自己責任で行いましょう
7月11日 月曜日
レノバ(9519) 5分足で見れば株価が中期平均線の下を推移しているため逆張り
10時22分 1分足株価が中期平均線を突き抜けた陰線 2636買う 5分足で見ると1つ目の赤矢印
株価は中期平均線に対して反発する可能性は高いが、この時の僕は突き抜けを予想している
1分足では僕の買値から株価が伸びることはなく、平均線割れ
緑文字大陰線から持ち上げ下髭陰線
大陰線なら諦めたが下髭になったため保持、最安値では売りたくない
1分足株価は再度上昇、中期平均線を突き抜けるかもしれない
5分足では2つ目の赤矢印、ここで突き抜けてくれるならそれはそれでいい
10時51分、1分足直近の株価は中期平均線に弾かれ再度下落、前回高値を更新しない
前回安値を下回る危険性が高い 2612売る 僕が売りたくないと考えた緑文字とほぼ同じ額だ
5分足を見てゴールデンクロスを予想していたが、実際は中期平均線に株価は弾かれた
下がる確率の方が高いチャートが下がるべくして下がっただけだ
7月12日 火曜日
メドピア(6095) 寄り天っぽく動くが下げとどまるならじわじわ上がるかも 9時21分 2065買う
ピンク文字9時32分 株価は中期平均線の下にあるが突き抜けるならここで買ってもいい 2060
緑文字 9時43分 僕の買値から株価は1000円上昇、チキン利食いならここで売ってもいい
ピンク文字で買っていれば1500円になるから売ったかもしれないが、白文字で買った僕は欲張りたい
物別れもしくは反発が起こることなく株価は下落、9時54分 大きく下げた 2045で売る
下髭も指し示していない最底辺
いくらになったら売ろうと予めシナリオを想定してないとこうなる。最近毎日これがある
1000円上がったのに売らず、2000円下がったら売るって馬鹿らしくないか
7月13日 水曜日
サンバイオ(4592) 10時14分 1194買う 次の株価が中期平均線を突き抜けると予想している
1分足中央に2つある赤矢印でも同じことを考えている
5分足ではコマの次の足で買っている、コマで行くのは悪いとは思わない
10時20分大陰線2つ前、平均線は共に下がっているがコマの様ような足でも買ってもいいと思っている
10時20分大陰線 株価は中期平均線を突き抜けず、下落する方を選んだ 1169売る
5分足では、9時45分まで強すぎる上昇トレンド
順張り民の僕は9時5分くらいからその上昇を見るがJCが怖すぎて買えない
9時45分の天井でさえ買わなければいつでも利確できるのに、次に来た下落を逆張り気味に取ろうとする
9時~30分くらいの間で行けば今回の損失の逆は取れた
僕が取引した時間は、怖いと考えてを手を出さなかった9時45分までの時間よりよっぽど危険だ
7月15日 金曜日
レノバ(9519) 寄り付き後2分・4分の足で行く勇気がない、寄り天が怖い、見抜く方法がわからん
9時6分 ここから寄り天の可能性もあるが、さらに上がると欲しくなるから今行く 2685
先週までの僕は一撃大勝利を狙っていたのがわかる、この考えの場合緑文字 2790まで粘る
今週でいうと火曜日メドピア、上昇しているのに売らず下落してから売るのは愚の骨頂
その後大幅に上昇しようが、小さくても利益を積み重ねればそれでいいだろう
そういう時に緑文字まで上昇するのは皮肉な話だが、いつになっても相場は僕の先回りをするのだろう
黄色文字9時8分、上値が重い気がする 2713売る 陰線上部
握力が弱かろうがスキャルピングになってようが、小さくても利益を積み重ねればそれでいいと今は思う
もし僕に残りの余力があれば緑文字 2790で買ってもいいと思った
その後の下落を見で僕はどこで売ったのだろう、クワバラクワバラ